ずっと疲れを我慢していませんか?

2025年03月07日 10:46

子育て、家事、仕事…毎日がんばるママだからこそ、ストレスや過労で身体は気づけばバキバキに!

でも、「みんな頑張ってるし」「休んでる時間なんてない」と、つい自分のことを後回しにしていませんか?

1. 我慢していると、こんなサインが…

疲れを放っておくと、体も心も悲鳴を上げてしまいます。こんなサインが出ていたら要注意!

✅ 朝起きても疲れが抜けていない
✅ 肩や首がいつもガチガチ
✅ イライラしやすくなった
✅ 頭痛やめまいが増えた
✅ ふとした時に涙が出そうになる

特に産後すぐのママはホルモンバランスが乱れるので、上記に当てはまる方が多いのではないでしょうか?
私もそうでした。

またお子様が大きくなっても、寝てる時に子供が体の上に乗っかってきたり、、。
寝返りがうてなくて朝起きたら背中や首、肩がカチカチ。

そして体重も増えてきてのお子様の抱っこやおんぶも続きますよね。
我が子も4歳になっても抱っこが大好きな子達です。
かなり肩や腰、腕にもに負担大ですよね!

2. 「自分のための時間」をつくる大切さ

ママだからこそ、自分を大切にする時間が必要です。
無理をし続けると、疲れが慢性化してしまい、家族との時間も心から楽しめなくなってしまうことも…。

「ママが笑顔だと、家族も笑顔になる」
そう考えると、自分をケアすることって、家族のためもなると思います。

まず自分の限界値を迎える前に対処する事が大切かと思います。

🍀オススメのリラックス方法🍀

✔ 深呼吸する時間をつくる(1分でもOK)
✔ お気に入りの音楽やハーブティーを楽しむ(私は一口チョコをよく楽しみます♪)
✔ プロの手を借りてリラックスする(マッサージやリラクゼーション)

「自分の時間なんて取れない…」と思ったら、出張リラクゼーションがおすすめ🍀

自宅で受けられるから、子どもを寝かしつけた後やちょっとしたスキマ時間に、自分を癒すことができます。

最後に…

頑張りすぎてしまうママへ。
「ちょっと休んでもいいんだよ」
自分のための時間をつくることで、心も体も軽くなります。

ママの疲れが、少しでも軽くなりますように。

同じ母としてセラピストとして最大限に寄り添いケアに伺わせて頂きます✨

お役に立てると嬉しいです☺️

ご予約・お問合せはInstagramのDMまたは公式LINEからどうぞ!

📍 対応エリア:横浜市・周辺地域(出張)
📩 Instagram:http://www.instagram.com/yumiko_taikoshiki
💌 公式LINE:https://lin.ee/5Im8tum

お気軽にお問合せ下さい♪


オーナーセラピストyumiko

出張マッサージyumiko
記事一覧を見る